忍者ブログ
ぱんださんの愚痴と感情はけ口日記です。波がある性格の元SEです。アロマ好き。 歴史好きですが歴女とか言われるのはしっくり来ない10年選手です。
[322]  [321]  [319]  [318]  [317]  [316]  [315]  [314]  [313]  [312]  [311
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スーパーで大量に安く売ってるので思わず。
今年二度目の作成です。
一回目に作ったのは一ヶ月弱でもう無くなり掛けてまして・・・
保存食?なので、作ったら一年くらいもつそうです。
ただ、毎日のように飲むので、違う意味で一年どころか数ヶ月ももちません。


赤シソと水。


茎についている葉っぱをもぎります。
これが一番時間がかかる。
私はこの時点で、葉のみにして、茎や葉の柄の部分も取り除いてます。
このあと、別の料理に使う予定なので(*´∀`*)




赤シソの甘いような独特の香りでいっぱいになる。

思わず、前回作ったジュースを引っ張り出してキッチンドランカー





ここまでが一番時間かかるかも




我が家の一番大きな鍋に、水を入れます。
ざっくり2.5Lくらい。計ってない。



お湯を沸かしている間にシソを充分に洗います。
量が多いので洗うのもちょっと大変。



お湯がわく間にほかの材料も用意します。
砂糖1kgくらい、レモン果汁、クエン酸。
レモンは冷蔵庫にあったあまりもの。
砂糖も前回作ったあまりのグラニュー糖+上白糖
グラニューだろうが、上白糖だろうが、三温糖だろうが何でもいい気がしてきた。




グラグラ煮立ったら赤シソを放り込んで煮ます。
中火で、煮るとみるみるうちに赤い色素が抜けて、葉っぱが元来の緑色へと変わります。



緑色~、お湯に入れて数分で色が溶け込むので面白いです。
これでもう葉っぱは引き上げてしまいます。



砂糖どばー



煮てるとこにクエン酸を入れるのですが、鍋だとわかりにくいので・・・



クエン酸を入れると、ぱっと色が変わります。
あとはちょっと煮詰めておしまい。
最後に後味よくするために、アールグレイの紅茶を放り込みました。



今回使った材料は以下のとおりです。
・赤シソ(葉部分のみ) 680g
・水    2.5L
・砂糖  980g(グラニュー500g、上白糖480g)
・レモン果汁 二個分
・クエン酸   おおさじ1杯半
・アールグレイ紅茶   ティースプーン2杯半


多分砂糖はもっと多めに入れたほうが、保存上良いかもしれないけれど
あまり甘すぎると甘ったるくなるので、ちょっと控えめの量です。




こんなもの作っておいてなんですが、料理はそんなに得意じゃありません。
ケチが上位に来ての、料理です。
こちらのドリンクでしたら、炭酸で割ってもコップ一杯15円程度。(´_ゝ`)b
買おうと思うと赤シソドリンクって結構高いしねえ。
大好きな味なので大量に自分自身で作れるのは嬉しい(*´∀`*)

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
理科の実験みたい!シソって色が抜けるんだ~初めてしった!
つっち 2012/07/10(Tue)17:56:45 編集
クエン酸いれるとね
パパッ!と色が変わるのでもう実験ですよ(*´∀`*)たのしい

水でいくらごしごし洗っても赤色抜けないのに、お湯で湯がくとすぐ抜けるの。不思議(*´∀`*)
panda 2012/07/11(Wed)22:40:14 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
panda
性別:
女性
職業:
ぱんだ
趣味:
歴史・史跡・アロマ・日常
ブログパーツ

最新CM
忍者ブログ [PR]