ぱんださんの愚痴と感情はけ口日記です。波がある性格の元SEです。アロマ好き。
歴史好きですが歴女とか言われるのはしっくり来ない10年選手です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正面ののぼりが景観にそぐいませ・・・。この時なにかイベントやってたので・・・。
折りたたみ前の写真↑↑はのぼりがいい感じに隠れて撮れましてん(*´∀`*)
加賀百万石のお宅です。当初現在の本郷(東京大学敷地)が加賀前田家の領地でしたが、当時東京帝国大学の敷地拡張のために本郷の土地と、この駒場との土地を交換し、前田家はこちらに来たようです。
ドレスの奥様が「あら、いらっしゃい」とかいいながら降りて来そうな階段。
岩崎邸なんかも、こんな階段だったです。
一種の演出なのね。
落ち着いた感じのステンドグラスがオシャレです。
ところどころ、通気孔のようなものが。
地下にあるボイラーで空気を暖めて、館内暖房をしていたようです。
よく見ると、透かし彫りには加賀前田家の梅文様。
前田侯爵の奥方の部屋で、菊夫人の部屋に設置されているものについては菊文様の透かし彫り、そして菊文様のステンドグラスとなっています。
夫婦の寝室より。
映画のセットのような部屋。
上部が平たいアーチ、そして天井の梁などがチューダー様式の特徴だそうです。
こちらの邸宅で生まれ育った酒井美意子女史の『ある華族の昭和史』にもこちらの邸宅について、描かれています。
![]()
ある華族の昭和史 |
PR
この記事にコメントする