ぱんださんの愚痴と感情はけ口日記です。波がある性格の元SEです。アロマ好き。
歴史好きですが歴女とか言われるのはしっくり来ない10年選手です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日一応答えをいただいたけれども、その答えが
「就職前の面接で、一歳年齢を間違えてお教えしたみたい」との答えだった
一応OKはしたけれども、うーんむ
実は面接を二度行っていただき(二回目の面接は確認の意味でこちらからお願いしたようなもん)
二度とも、給与に関して確認してもらったし、その表みたいなものも実際に見せて頂いていた。
だから間違う可能性はまずないと思うんだ。
しかし、自分が肝心の当時のメモを無くしているようだ。どんまい自分。
給与の面で、たとえばちょうど20万円ではなかったんだ
20.5万円とかだったんだ。
0.5万円どこ行った。
正直そこを間違えて覚えて居る可能性はそうそうないと思うんだけどなあ、自分で。
二度目の面接の際に、お世話になった就職支援の方も同席してもらっていたし、
明日の朝一番にでも、就職支援のおっちゃんに一度電話してみようと思う
実は自分の誕生日が6月であること、年度始めは4月であることを考えると
来年度のはじめ、もしくは誕生日に給与があがるのだろう、という展望もある
「じゃ、年齢イッコ上がれば0.5が付くんですね?それを期待しておきます」とも社長に言ったし。
なので、もう一度ごねてもあがらなかった場合には給与の上昇するタイミングとその金額を教えてもらって
上がらなければ辞めることも視野にいれよう
・・・ちょと勿体無い気もするけどね、やっぱ納得して働きたいしな
(派遣先というか、出向先というか、常駐先の仕事も興味あるし勉強させてもらえるし)
現状で私が辞める事が会社にとってデメリットだろうし、ちょっとわがまま言えるんじゃないかなとも思ってる
新しいプロジェクトの方で、面接通ったの今のトコ私だけなんだ
あとの面接受けた子たちみんな落ちてるしな
次の就職先も、ちょっとしたアテがなくもないしな。
でもとりあえず物的証拠を・・・
去年のスケジュール帳に書いたような気がするんだ。どこだアイツ。
そういえば(という書き出しを数日前にもやったなあ。しかも内容もかぶるぞ←予告)
今、本社にいる社員の中に、新人5人いるのだが。
Aさん(正社員・ぱんだより二週間ほど早く入社)
B・C・Dさん(インターン、ぱんだより一週間ほど早く会社には入っている)
ぱんだ(自分、今週月曜に入社)
以上登場人物。
いやいや、BCDが動かないデス。
職業訓練校からのインターンだから、なのかなんなのか、客が来てもピクリとも動かない
電話も出る気ないし、自らの実習のDVDを再生することでさえも一切動かない
ねえ、昨日引き続き、なんでぱんださん(入社二日目)がセッティングとか接客とかしてるのかな?
少なくとも数日でもぱんださん(入社二日目)より早く会社に入っているのであれば、会社に関するルールなんかは先に覚えているはず
積極性もなく、「生徒さんですインターンです」という態度が正直好きじゃないかな
動いておくれー、おーい、うごけーうごけー
なんでタイムテーブルまでこっちが管理してるのかちらー
そのうち二人(BとC)は年上なんだが。
あまりにその態度が積極的でないので、彼女らが帰宅する前には苦言を呈してきました
入社二日目の年下に言われるのはイヤだろうなあ
黙っていられない自分も悪いかもしれんw
Aさんは良く動くし、しっかりしてる。BとCより年下みたい?だけどAさんはぱんだにとって頼もしい人だた
ぱんだよりひとつ年齢上ってだけだし、付き合いやすい
優しい子だしなー、いい子だなー
実はBとCってのが、私と同じ場所で働く予定(?)だったのが面接で落ちてしまったとのこと
Dだけ年下なのだけど、ほかの二人に遠慮してるのかな
この子は動こうと思えば動いてくれるような気がする
や、実際は動いてないんだけどね
Dだけは面接まだとのこと。受かるといい。今んとこ一人ってのが正直笑えるwwwwwwwww
今日の帰りに言ったので、明日からはこの三人をちょいと教育していく必要があr・・・
ちょまてwwwwwwwwwwwwwwwwww
私が研修生のはずなのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「就職前の面接で、一歳年齢を間違えてお教えしたみたい」との答えだった
一応OKはしたけれども、うーんむ
実は面接を二度行っていただき(二回目の面接は確認の意味でこちらからお願いしたようなもん)
二度とも、給与に関して確認してもらったし、その表みたいなものも実際に見せて頂いていた。
だから間違う可能性はまずないと思うんだ。
しかし、自分が肝心の当時のメモを無くしているようだ。どんまい自分。
給与の面で、たとえばちょうど20万円ではなかったんだ
20.5万円とかだったんだ。
0.5万円どこ行った。
正直そこを間違えて覚えて居る可能性はそうそうないと思うんだけどなあ、自分で。
二度目の面接の際に、お世話になった就職支援の方も同席してもらっていたし、
明日の朝一番にでも、就職支援のおっちゃんに一度電話してみようと思う
実は自分の誕生日が6月であること、年度始めは4月であることを考えると
来年度のはじめ、もしくは誕生日に給与があがるのだろう、という展望もある
「じゃ、年齢イッコ上がれば0.5が付くんですね?それを期待しておきます」とも社長に言ったし。
なので、もう一度ごねてもあがらなかった場合には給与の上昇するタイミングとその金額を教えてもらって
上がらなければ辞めることも視野にいれよう
・・・ちょと勿体無い気もするけどね、やっぱ納得して働きたいしな
(派遣先というか、出向先というか、常駐先の仕事も興味あるし勉強させてもらえるし)
現状で私が辞める事が会社にとってデメリットだろうし、ちょっとわがまま言えるんじゃないかなとも思ってる
新しいプロジェクトの方で、面接通ったの今のトコ私だけなんだ
あとの面接受けた子たちみんな落ちてるしな
次の就職先も、ちょっとしたアテがなくもないしな。
でもとりあえず物的証拠を・・・
去年のスケジュール帳に書いたような気がするんだ。どこだアイツ。
そういえば(という書き出しを数日前にもやったなあ。しかも内容もかぶるぞ←予告)
今、本社にいる社員の中に、新人5人いるのだが。
Aさん(正社員・ぱんだより二週間ほど早く入社)
B・C・Dさん(インターン、ぱんだより一週間ほど早く会社には入っている)
ぱんだ(自分、今週月曜に入社)
以上登場人物。
いやいや、BCDが動かないデス。
職業訓練校からのインターンだから、なのかなんなのか、客が来てもピクリとも動かない
電話も出る気ないし、自らの実習のDVDを再生することでさえも一切動かない
ねえ、昨日引き続き、なんでぱんださん(入社二日目)がセッティングとか接客とかしてるのかな?
少なくとも数日でもぱんださん(入社二日目)より早く会社に入っているのであれば、会社に関するルールなんかは先に覚えているはず
積極性もなく、「生徒さんですインターンです」という態度が正直好きじゃないかな
動いておくれー、おーい、うごけーうごけー
なんでタイムテーブルまでこっちが管理してるのかちらー
そのうち二人(BとC)は年上なんだが。
あまりにその態度が積極的でないので、彼女らが帰宅する前には苦言を呈してきました
入社二日目の年下に言われるのはイヤだろうなあ
黙っていられない自分も悪いかもしれんw
Aさんは良く動くし、しっかりしてる。BとCより年下みたい?だけどAさんはぱんだにとって頼もしい人だた
ぱんだよりひとつ年齢上ってだけだし、付き合いやすい
優しい子だしなー、いい子だなー
実はBとCってのが、私と同じ場所で働く予定(?)だったのが面接で落ちてしまったとのこと
Dだけ年下なのだけど、ほかの二人に遠慮してるのかな
この子は動こうと思えば動いてくれるような気がする
や、実際は動いてないんだけどね
Dだけは面接まだとのこと。受かるといい。今んとこ一人ってのが正直笑えるwwwwwwwww
今日の帰りに言ったので、明日からはこの三人をちょいと教育していく必要があr・・・
ちょまてwwwwwwwwwwwwwwwwww
私が研修生のはずなのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PR
この記事にコメントする