ぱんださんの愚痴と感情はけ口日記です。波がある性格の元SEです。アロマ好き。
歴史好きですが歴女とか言われるのはしっくり来ない10年選手です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大学の連中と飲み二日目
まあ、年齢柄仕事やら将来の話になるわけだが
なかなか大人になりきれない自分がいるのがどうしようもなく情けない
皆を見ているとどうしようもない
なぜか話題の中でニコニコ動画とか出るあたりwwww
ちょいと特殊な連中なんだろうか
ニコ動っていうとどうしても著作権侵害の問題が付きまとうけれども
個人的には創作動画関連が好きだし、そこからプロとか出れば面白いともうけどな
歌手とか動画職人とか3D職人とか初音ミク系の作曲作詞系とか
アマチュア創作活動の発表の場と考えるととても理想的な場所なのかもしれない
角川やGAINAXなんかはyoutubeやニコ動のファン活動も一部認め始めてるし
「作品は会社のものではなくファンのものであり、ファンの中で成長する」という考え方と
youtubeやニコを否定せず、共存を目指すという考え方は新しいなあ
ネットやデジタルコピーの安易さがこの現状を引き起こしていることと
いまだに混沌としている状況なのは変わりないけれども
今後、どうなっていくのかな
創作活動の規制は怖いと思うけれど、うまく共存できていければいい
まあ、年齢柄仕事やら将来の話になるわけだが
なかなか大人になりきれない自分がいるのがどうしようもなく情けない
皆を見ているとどうしようもない
なぜか話題の中でニコニコ動画とか出るあたりwwww
ちょいと特殊な連中なんだろうか
ニコ動っていうとどうしても著作権侵害の問題が付きまとうけれども
個人的には創作動画関連が好きだし、そこからプロとか出れば面白いともうけどな
歌手とか動画職人とか3D職人とか初音ミク系の作曲作詞系とか
アマチュア創作活動の発表の場と考えるととても理想的な場所なのかもしれない
角川やGAINAXなんかはyoutubeやニコ動のファン活動も一部認め始めてるし
「作品は会社のものではなくファンのものであり、ファンの中で成長する」という考え方と
youtubeやニコを否定せず、共存を目指すという考え方は新しいなあ
ネットやデジタルコピーの安易さがこの現状を引き起こしていることと
いまだに混沌としている状況なのは変わりないけれども
今後、どうなっていくのかな
創作活動の規制は怖いと思うけれど、うまく共存できていければいい
PR
この記事にコメントする