忍者ブログ
ぱんださんの愚痴と感情はけ口日記です。波がある性格の元SEです。アロマ好き。 歴史好きですが歴女とか言われるのはしっくり来ない10年選手です。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本には解剖医が118人しかおらず、警察での死因究明に関しても一割しか解剖しないらしい。
オーストリアが解剖先進国といわれており、他殺体ももちろんのこと病死体に関しても解剖を行うらしい。
とある病院では7割もの遺体を解剖するとのこと。

また、オーストリアの法律では「遺族は解剖を拒否する権利はない」とのこと
ここはお国柄の問題があると思う。
日本人は遺体を「仏様」と呼ぶ。
死すれば神様になるという考えもある。
生来、日本神教が深く生活に根付いているため、輪廻という仏教的価値観ではとどまらない。
遺体に対しての考えは欧州諸国とは異なるだろうな。


時津風部屋の若い力士の暴行死問題で、死因を明確にしていれば今のような事態にならなかったとのことから、日本の解剖医の現状。

拍手

PR
先週土日を使って京都へ遊びに行きました。

その中で、いままで何度も京都に足を運びながら一度も行っていなかった二条陣屋へ足を運ぶことに。



もともと二条陣屋の見学が「予約が必要」だということと、「時間厳守らしい」ということを聞き知っていたので、なかなか行こうと思わずにいた場所でした。
今回初めて行くことになったのは、ご一緒してくださった心優しいご一同のおかげです。ありがとうございました。


そして「時間厳守」なのに遅れる一同。←
や、一分二分の差だけどね!
行ったら説明がちょうど始まったトコだったし。


入ってすぐ案内された部屋には隠し部屋があり、能舞台が屋内にあり。
室内で、かつ音響効果も設計に組み込まれた、カラクリの障子に炉がある部屋各種。
防災、防火の工夫もそれぞれあって、火災には塗らしたむしろで家を覆い、火事を防ぐんだとか。
二畳半の小さな茶室と、三角形な上に逃走経路でもある水屋と、カラクリ階段。
二階は日本家屋とは信じがたい広さに、やっぱり炉のある部屋各種。
屋内なのに、船の中のような作りと、床を踏み鳴らせば艪をこぐような音、滑車の下にはすぐに井戸。
これで塗らした筵を引き上げて防災にあてるんだそうだ。
そして隠し階段と、それを利用した落とし穴。

明り取りの窓からの影と、窓の格子を読んで大体の時刻が判る日時計があったり
押入れと思いきや侍溜りへ抜けられる逃走経路、かつ扉を開けると逃げ道方向が閉まって追いかけることができない作りだったり。
なにせ行ってみないと判らない。
一度は行ってみてほしい場所かもしれない。



そして、いちいち感動するウチら一同は良い客だったよ、きっと(笑
はじめは最後に駆け込んで、終わりも最後まで居座り、ガイドのおばちゃんといろいろお話させていただけました。



いわく、現在も二条陣屋は個人宅だということ。
(実際は「二条陣屋」という名前ではなく、「小川家住宅」が正式名称です)
いわく、「陣屋」という名称は昭和になってから使われたというもの。
というのも、京都に「陣屋」を作ることは許されておらず(京都に大名が留まるのを防止するため)、かといって大名の中でも京都近辺に邸宅も持てない小大名では、京都滞在の際に泊まることのできる施設はなく、二条城の出入り商屋であった当主が命ぜられて、「陣屋っぽい」ことをはじめたそうです。

あと、「緻密な設計で作られたんだろうなあ」と感心していたのに、実は当時の家の主人が「ここにコレ作ったらいいんじゃない?」的に改築をし、30年の年月をかけて今の形までリフォームを繰り返したそうです。
「ヘー」ボタンの上限が20じゃ足りないです、ここ。


関連リンク:Web-Twon京都 二条陣屋

拍手

歴史ネタじゃありませんなつかしのゲームネタ



ポートピア殺人事件。
自分が幼少時、なぜか家にあった推理ゲームでした。
多分ゲームをたくさんもってた「店長」さん(母の上司)から借りたのか貰ったのか、なのですが
せいぜいあの迷路でオデコぶつけてはヤスに「いてっ」と言われるトコまでしか進めなかった
クリアしたことはなかったのです


で、十数年後



「犯人は●●」って言葉が割りとネットで流布していて、犯人はもう知っていたのですが、やろうにもゲームもファミコン本体も実家にはあるのだがいかんせん、動かない(なんでまだあるんだ)
と思ったら。


やっぱり携帯ゲームで復活してた(´∀`)


復活しているとわかれば、やりたいなあ、と。
ヤスに「わっ!むしめがね で たいよう を みて は いけない って がっこう で ならった でしょう。ボス!」
って言われたい
はなくまちょうで、道路を取れと命令して「よいしょよいしょ、やっぱり とれませんでした」と言われたい。
みなとで、よべとやって「おーい、●●さーん、へんじ が ありません。さみしいなあ」とか言われたい。
今思えば結構シュールだ、このノリ大好き。


復活したポートピア殺人事件


だれだこいつ
ヤス?ヤスなのか。
違う、ヤスはこっちだろ!!


ゲーム以前にそっちにつっこみたいリアル世代でした。

拍手

こんなの見つけました
「可愛いゝ遊撃隊」

自分が好きな幕末脱走遊撃隊とは関係ないだろうけど なんだそれ



「遊撃隊」という言葉自体が結構あちこちで使われているのでなんともいえませんが
マスコット化した人見隊長とか伊庭隊長とか和多田隊長とか林隊長とか以下略

拍手

とにかく久しぶりでした
久しぶりにオフラインで歴史好きな子達と会いました
なんつーか、微妙に本気で人見知りなので、特定の子に張り付きすぎててすみません

いろいろなにかがぽやぽやしてるので、今日はもう何も言うまい。



上海に伊藤とか井上が泊まったホテルがいまだに存在すると先輩が言ってたので、ふとそこにとまりたいといったら、血縁が上海にいるのになんでホテルに止める必要があるんだ、といわれた。いいじゃん、そのホテルに泊まりたいんだい。

拍手

LUSHが好きですLUSH
私にLUSHの話振るとうざいくらい語るよLUSH

今日嬉しいことがあったのさLUSHで。
LUSH
なんだかちょっと写真が汚いのは実際使ってるからさ!!

もう、ほんとただのLUSHファンなのですみません(?)

拍手

すごい勢いで剥けてます。
日焼けの後が。(一発変換で「日焼けの阿斗」と出た三国演義なPCもどうよ)

ビローンと剥ける時期はもう過ぎてしまったようで、もうアカですよ垢。
ボロボロと剥ける剥ける。
アカスリ用タオルで擦ったら、まだ痛かったです。
でも気持ちいいくらい皮が取れます。
まあ、汚い!

いや、汚くないよ。



戦国無双、幸村クリアしました。今、お市ちゃんやってます。
私は好きなものは阿斗(一発変換)に残す性格なので、気になってるツンデレ三成はまだとっときます。
幸村は「義」と「友」を叫びすぎで恥ずかしいです。
お市ちゃんは、無双無印の頃のヤンチャなイメージからかけ離れてしまって、無双2のキャライメージと武器(剣玉)がまったく合いません。
長政さまとおにーさまにはさまれ煩悶しつつ剣玉で武将を討ち取る儚げ少女・・・斬新すぐるよコーエー。

拍手

戦国無双(無印)を後輩に借りパクされてしまったので(苦笑)、なんとなく買えずに戦国無双シリーズ。
それでも三国無双はプレイしてたし、OROCHIも持ってるんですがね。


戦国無双2猛将伝が発売されたので、
「戦国無双2」
「戦国無双2 Enpires」
「戦国無双2 猛将伝」
がセットになったスーパープレミアムとかいうのを買ってみた。


なんて散財(;´Д`)!!いちまんえんじゃく・・・・
戦国無双2 スーパープレミアムパック

とりあえず、うわさのツンデレが気になります。(みつなり)
よし、早速プレイするぞー


ユキムラを(まずは主人公)

拍手

新人物往来社さんといえば。

歴史系の書籍の豊富さとマニアックさでお世話になりっぱなしのあの会社。


あのですね。
母の同級生が医療関係の編集などをやってる方がいるのですが。
編集つながりで新人物に知り合い多数だそうです。
しかもジャンル違うのに、何故か毎年の集まりに参加してるそうです。(以前たまたまお仕事を一緒したことがあるというご縁だそうで)


「ぱんだちゃん好きなんだね~、今度の集まりに呼んであげようか」


ええええええガクガク(((((;゚Д゚)))))ブルブル
行きたいけど!行きたいけど!!本音行きたいですが!!
知識もないただのミーハーだし、ああああでも行きたい
だけど、編集者のあつまりですよ、その世界のプロの集まりですよ恐ろしい!!!


とりあえず、「こんな若い子がたくさん人物往来の本もってたってこと、みんなに知らせなきゃv」と言われました。すんませんほとんど全部古本買いです(;´Д`)

拍手

昨日、久々にプールなるものに行きました。
盛大に焼けました。
デコルテが悲惨。
結構特殊型の水着だったおかげで、えらい焼け方になりました。
背中痛いよ腕痛いよ(笑)
元が白い方でもあるのだけど、自分の皮膚の色が一晩で変わってびびった。

足元まで一昨日よりも黒いよセニョール。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
panda
性別:
女性
職業:
ぱんだ
趣味:
歴史・史跡・アロマ・日常
ブログパーツ

最新CM
忍者ブログ [PR]