忍者ブログ
ぱんださんの愚痴と感情はけ口日記です。波がある性格の元SEです。アロマ好き。 歴史好きですが歴女とか言われるのはしっくり来ない10年選手です。
[61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社に対する不信感の増大はかなりなものな私ですふっへっへ


理由がないわけじゃない


以下独り言

まず、会社に入った時点で若干の給与への不満があった。
まあ、それは正直以前の職が良かったほうなので、仕方ないんだけど
前職は東京のSEで超過労働と環境へ馴染めず名古屋に戻ってきた。
東京の職業の何が一番つらいって、電車だよ電車。
それ以外は前の会社好きだったんだから。人も仕事も。

今の会社に入ったのは一年半前くらいか?
半年前、事務職?の際にちょいと病気して、作業を中断。
そのまま一回休職をした後、「技術屋に戻れ」とのお達し。
その時に給与が下がるのは判っていたため、職能手当てを期待?して技術職に戻る。

①まあ、給料あがりませんよね。むしろ下がりましたよね。


②あと夜勤明けの勤務の設定が変わった。
私は直接は関係ないが、翌日は普通「明け休」になるものが、今後なぜか「欠勤」扱いにするとか。
欠勤にしたくなきゃ13時間拘束時間だとさ。
「夜勤明けの翌日は公休とし、職員の疲労回復を促すことが求められる」という指針(通達)があるらしいので、法規に背居ているわけではないが少なくとも「好ましくない」んだろう。


③残業代の分配を行う(??)
そもそもSEってのが、仕事にすごく波のある職業で、要件が決まってさあやるぞ、となった瞬間から納期までは怒涛の日々なわけですよ。
逆にお客さんが、なかなか要件を決めてくれなかったり納期が終わった利した場合暇なわけで。
正直残業ありきな所もある職業。
さて、その波のある残業、ひと月に十ン時間分しか付けないそうですよ。
上回った分は翌月以降に回すんだそうです。

(;´Д`)・・・・


あ、給与遅配ですね。


ばっちり法規抵触してるとかそういう類ですね。
どんまいすぎますね。


「給与遅配」なら辞める時も「会社都合」に出来るとかどっかに書いてあった。
そもそも、会社って従業員に払う給与が一番最優先されるべきなんだ、とも書いてあった。
特に残業代などの「割増賃金」になるわけだから、支払わないとNGのはず。


会社側の言い分では税金対策だそうです。
そこも何かに抵触してないかしら。
法治国家にあって、法規からはみ出た金もらってもうれしくともなんともありませんな。


④社内預金の濫用
濫用以外の何者でもないだろう、的な話がね、あるんすよね。
・一定の役職以上の職員はほぼ強制で入るように言われている
・引き出そうとすると渋られたとの事
無論社内預金というのは、社員から回収した資金を元に会社の運転資金にするという類のものですが、これはないだろ。
普通に考えておかしいだろ。なんで強制だよ。
「おう、社内預金やらんか」
やらねえよ。進んでやるバカいねえよ。
引き出そうとした子は20万だったそうですが、それだけでも渋られたとの事。どんだけ自転車操業ですか。(^ω^)
銀行より金利が良いそうですね、うそ付け。


そもそも預金金利は法的な最低限度が決まっており、多くの会社では、銀行で最低限度以下金利で借り入れが可能なため廃止されている会社が多いとのこと。
今の時代貸し渋りする銀行はあまりいないんでしょうね。
政府から貸し渋りダメよーってお達しが下ってるから。
あまりにもあまりな会社ならともかく←
最低金利を守れるとは思えない。
ちうか、そもそも社内預金した金が返ってくるとも思えない。
一銭たりとも出してない自分は勝ち組。
だと思う。

⑤退職金の制度改革
制度改革もくそもない。
保険会社をやめて自社運用にするそうですよ。
ないわ。


理由を語る気にもなれん。


ないわ。


しかも三年のカウントをリセットだそうですよ。


ないわ。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
panda
性別:
女性
職業:
ぱんだ
趣味:
歴史・史跡・アロマ・日常
ブログパーツ

最新CM
忍者ブログ [PR]