ぱんださんの愚痴と感情はけ口日記です。波がある性格の元SEです。アロマ好き。
歴史好きですが歴女とか言われるのはしっくり来ない10年選手です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
兄が私にくれた本
・・・多分重いから置いていったんだ
人は「今より悪くなる」ことと同じくらい、
「今より良くなる」ことに対して、
恐怖心を抱くようだ(同書)
こうした一分が一面写真のページへ添えられている。
写真集とも見紛う構成の写真と添えられた文章一つ一つが関連しているようで、していないのかもしれなくて、不思議なリンクに不自然すら感じる。
正直、世の中写真+良いポエムなんてもの書籍であれば、それこそはいて捨てるくらいある。自費出版なんかも含めれば星の数だ。
この書籍は人生の心構えというか、指標、考え方、自分をどう豊かに生きるか。
具体的な提案もしてくれているのが良い。
優先順位をつけろ、締め切りを決めろ、もしもを対策しろ
どれもこれも当然のことだろうと思うけれど
ポエミーな教訓とともにこうして指針を指し示している書籍というのも珍しいような気がする
なにより、書籍そのものが洒落ている
(どっかの紀伊国屋かなんかで売り上げNO1で置いてあったらしいけど)

・・・多分重いから置いていったんだ
人は「今より悪くなる」ことと同じくらい、
「今より良くなる」ことに対して、
恐怖心を抱くようだ(同書)
こうした一分が一面写真のページへ添えられている。
写真集とも見紛う構成の写真と添えられた文章一つ一つが関連しているようで、していないのかもしれなくて、不思議なリンクに不自然すら感じる。
正直、世の中写真+良いポエムなんてもの書籍であれば、それこそはいて捨てるくらいある。自費出版なんかも含めれば星の数だ。
この書籍は人生の心構えというか、指標、考え方、自分をどう豊かに生きるか。
具体的な提案もしてくれているのが良い。
優先順位をつけろ、締め切りを決めろ、もしもを対策しろ
どれもこれも当然のことだろうと思うけれど
ポエミーな教訓とともにこうして指針を指し示している書籍というのも珍しいような気がする
なにより、書籍そのものが洒落ている
(どっかの紀伊国屋かなんかで売り上げNO1で置いてあったらしいけど)
PR
この記事にコメントする