忍者ブログ
ぱんださんの愚痴と感情はけ口日記です。波がある性格の元SEです。アロマ好き。 歴史好きですが歴女とか言われるのはしっくり来ない10年選手です。
[224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [215]  [214]  [213
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安藤太郎に案する資料ないかなー、と古本とか書籍を探しては見ていたものの、そういえば国会図書館とか公文書図書館とか、ネットで調べられるじゃん、なんて便利な世の中!
と、探してみたら結構ありました、安藤太郎の資料。
まあ、それでも少ないですが。
・・・いや、でも荒井郁之助より多い。

国立国会図書館デジタルアーカイブポータルで「安藤太郎」検索したら、こんなに
と、いっても公文書というか、数多くの電報(5ページ程度)も含んでいるので、書籍がたくさんあるということでもないので、この休みにでも読んでみようかなあとか・・・




・・・・うむ、手書き多数とか・・・orz<読みにくいいいいいいい




電報内容は、多分清書されているのであろう文体なので、読めなくはないのですが読みにくい。
とかく読みにくい。
公文書なら活字にしやがれちーくしょー。・゚(ノД`)゚・。
と、ブツブツいいながらちょっと読んでみます。



この間から気になってる黒田の醜聞事件ですが(気にしすぎです自分)
ちょうどその「明治17年」の電報で「在上海領事安藤太郎電報償金ヲ払フヘシトノ本旨ハ遂ニ仏国公使及両江総督曽国筌ノ間ニ協議ヲ得タルノ件」というのがありまして、「明治17年」「フランス」「償金」という単語で、すわ黒田のアレか、と思ってみたものの、どうも仏清事件(清仏戦争?)に関するもの?
いや、実は軽く読み流したので判らないです。
なんで日本が「償金を払うべし」なんだろう。
ちょっと前後の電報とかも見比べてちゃんと読んでみようか。
いや、これはこの時代のほかの人間の資料とか見たほうがいいんだろうか、井上馨とか。(当時の外務大臣?)(安藤の電報の宛先が井上と三条実美)



ところで安藤の資料は検索すると「キリスト教」「禁酒」「駐在大使」の三つくらいしかないのですね。あと、時々農商務省くらい。
判りやすい。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
panda
性別:
女性
職業:
ぱんだ
趣味:
歴史・史跡・アロマ・日常
ブログパーツ

最新CM
忍者ブログ [PR]