忍者ブログ
ぱんださんの愚痴と感情はけ口日記です。波がある性格の元SEです。アロマ好き。 歴史好きですが歴女とか言われるのはしっくり来ない10年選手です。
[226]  [225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [215
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっとネットをウロついてたら、残念な記事を見つけてしまいまして。


最近「輪違屋」やったこともあって、新撰組関係で調べてたら、伊東甲子太郎、藤堂平助他御陵衛士の墓所のある戒光寺で、

「2007年6月中旬以降、戒光寺御陵衛士墓所は「不心得な参拝者のため」立ち入り禁止になりました。」
そうです。


「不心得な参拝者」というのが、実際どういう事をしたのかはうかがい知ることはできませんが、非常に残念でなりません。
そういえば、私も一度この戒光寺の御陵衛士墓所も訪れた事があるのですが、お供え物としてでしょうか、お酒のボトルとか、なんか千羽鶴みたいなものが供えてあったような記憶が・・・
基本的にお墓にお供え物は禁止です。


御陵衛士の墓所にまで参拝する方々ならば、沖田総司の墓所の例を知っていると思うのですが。
そこに眠る人物を好きだといいながら、そこのお寺に迷惑をかけて、結局墓所封鎖に追い込んでしまうのはなんだかなあ、と思うのです。
もともと墓所というのは、死んだ人物の霊を祭る場所です。
また、関係のない墓参者が増えるとお寺さんの負担ばかり増えるだけ。
墓所の所有しているお寺さんがダメだと判断すれば、墓参することができなくなるのは当然といえば当然なのですけれども・・・。


最近はいろいろなメディアでいろいろ取り上げられるようになって、それこそ非常識なファンも増えていると聞きます。
炎のミラージュの全盛時代とかひどかったと聞いてますし、いまだに戦国無双とかBASARAなど・・・。
なんとかならないかなあ。


関係リンク:
誠斎伊東甲子太郎と御陵衛士御陵衛士の墓所の公開中止に関して
史跡・墓参マナーサイト 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
panda
性別:
女性
職業:
ぱんだ
趣味:
歴史・史跡・アロマ・日常
ブログパーツ

最新CM
忍者ブログ [PR]